寒い日が続いてますね。
水平線は海、南房総「千倉」の花畑はご覧の通り。春満開。
風はちょっと冷たかったけどね。
今年二回目の南房総ドライブ。
アクアラインが800円に値下げされた経済効果は400億円近くになったとか。
3月いっぱいの社会実験ですが今後も続くといいですね。
2011年1月16日日曜日
「ヨコハマなう。」
http://suzucamera.exblog.jp/
まずは上記のURLにアクセスしてみてください。
横浜へ「ヨコハマなう。」グループ写真展を見に行きました。
「フォトグラファー鈴木知子」さんにお会いすることができました。記念写真もご一緒に撮らせていただきました。とても気さくで素敵な方でした。
グループ展はとてもなごやかな雰囲気の中、素敵な作品が展示されていました。
場所は横浜山手にある洋館234番館でおこなわれていました。
横浜の風景や人々をとても魅力的に表現さてれいて私の感性もおおいに刺激をされました。
横浜にはほんとに魅力的な風景がありますね。
見学させていただいた後、山手から横浜駅までシャッターを切りながら歩いたのはいうまでもありません。
ちなみに今日の歩数は”20066歩”でした〜〜
まずは上記のURLにアクセスしてみてください。
横浜へ「ヨコハマなう。」グループ写真展を見に行きました。
「フォトグラファー鈴木知子」さんにお会いすることができました。記念写真もご一緒に撮らせていただきました。とても気さくで素敵な方でした。
グループ展はとてもなごやかな雰囲気の中、素敵な作品が展示されていました。
場所は横浜山手にある洋館234番館でおこなわれていました。
横浜の風景や人々をとても魅力的に表現さてれいて私の感性もおおいに刺激をされました。
横浜にはほんとに魅力的な風景がありますね。
見学させていただいた後、山手から横浜駅までシャッターを切りながら歩いたのはいうまでもありません。
ちなみに今日の歩数は”20066歩”でした〜〜
2011年1月15日土曜日
ハードディスク
ビデオの編集用にハードディスクを新たに買ってきました。
容量は4TB(約4000GB)。
一昔前、1万円/1GBと言われていました。
パソコンで編集を始めた10数年前、4GBのハードディスクを2台をケースにいれて10万円ほどしていたと思います。
当時のレートならこれ一台で立派な家が建ちますね。
最近のビデオカメラはメモリーカードに記録するものになってきています。
メモリーカードはまだテープにくらべて高価。特に業務用は32GBで6万円もします。
大切な記録を残すには複数のHDにバックアップを取るのが一般的。どんどん安くなるHDに助けられています。
容量は4TB(約4000GB)。
一昔前、1万円/1GBと言われていました。
パソコンで編集を始めた10数年前、4GBのハードディスクを2台をケースにいれて10万円ほどしていたと思います。
当時のレートならこれ一台で立派な家が建ちますね。
最近のビデオカメラはメモリーカードに記録するものになってきています。
メモリーカードはまだテープにくらべて高価。特に業務用は32GBで6万円もします。
大切な記録を残すには複数のHDにバックアップを取るのが一般的。どんどん安くなるHDに助けられています。
2011年1月13日木曜日
2011年1月10日月曜日
2011年1月8日土曜日
2011年1月2日日曜日
2011年1月1日土曜日
登録:
投稿 (Atom)