2013年5月7日火曜日


連休後半は米沢の小野川温泉へ。河原に雪が残っていました。

米沢は私のDNAの故郷。なんかホッとする街です。







写真は二カ所ある外湯の一つ”尼湯”。ちょっと熱めの湯船がくせになるかも。

とてものんびりした温泉地です。

ここのラーメン屋さんは小野川温泉内なら河原でも公園でもどこでも出前してくれますよ。
神社の斜面にカタクリが咲いていました。

市内では満開の桜が小野川温泉ではようやく一分咲き。
山の斜面にショウジョウバカマの群落もありました。
毎年五月三日、米沢は上杉祭りで盛り上がります。

川中島の合戦を再現するイベントです。

土手の桜を背景に戦国絵巻を楽しみました。
お祭りの頃に現れる槍を持った白馬の騎士。

吾妻連峰の”雪型”です(天元台スキー場ゲレンデだけどね、、槍はリフト)。
市内の果樹園ではサクランボの花が満開になっていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿