2009年6月15日月曜日

お受験

日曜日、お受験へ行ってきました。

写真の看板の試験。

受かったらがっぽがっぽお金が儲かるってもんでもないんだけどねぇ。

会場は”都の西北”大学。

受験生、いっぱいいたよ〜

4時間半の試験は疲れました〜


あまりに疲れたので日帰り温泉へ。


入った後はいつもの下町イタリアンへ。

風呂でさっぱりした後だったのでビールがうんまかったこと。

前菜の夏牡蠣は山形産。とってもミルキーでした。



で、試験の解答が今日発表されて自己採点。

まぐれ当たりがけっこうあって合格ラインを超えていそうな感じ。

でも、秋の二次試験に通らないとお免状はもらえません。今度は筆記試験なのでまぐれ当たりはなし。相当難しいみたい。

今回の合格通知がこないと受けられないし勉強はそれからそれから。

おまけが一つ。イタリアンでワインを一本空けちゃったら帰りの電車で1時間半ぐっすり寝てしまい気がついたら横須賀近くの潮風を感じるホームに一人たたずむことに、、、。

登りの終電があったのでなんとか家にたどりついたけどね。


2009年6月13日土曜日

沼原湿原

メインマシンの調子はいまだ悪し。
HDなどの接続をしなおしてノートで写真も取り込めるようになりました。

ヤレヤレ、、、。

先週の日曜、お天気がよかったので沼原湿原へちょっとお出かけ。

那須岳の中腹にある小さな湿原ですが
これからはニッコウキスゲが咲き乱れます。

この日はズミの花が見頃を迎えていました。




木道の脇はもっと水が満ちて那須連山の姿を映して出しているのですがこの日は渇水状態。


雨が少なかったせいなのでしょうか。


サンショウウオも生息しているので心配です。


湿原の乾燥化があちこちで進行しているようですが貴重な動植物の宝庫を守って行きたいものです。







足下に小さな花が群生していました。

「ハルリンドウ」

湿原を彩るコバルトブルーの星粒。

木道に寝そべって撮りました。


明日はお受験。そろそろ悪あがきのお勉強しなくちゃなぁ〜〜あぁあ。

2009年6月9日火曜日

パソコン不調

メインのデスクトップパソコンがなぜか絶不調になってネットの世界へアクセス不能になってしましました。

ノートマシンでなんとかネットに接続できるようになったので一安心したものの

写真データはデスクトップの外付けHDだし本日のところは写真なし。

パソコンの中身の不具合ってのはシロートには手を出せないし困ったもんです。

しばらくはちっちゃなディスプレーと睨めっこになりそうです。


2009年6月1日月曜日

雨上がりのバラ園

5月最後の日曜日、あいにくのお天気だったけどカメラを持ってちょっとドライブ。


茨城県那珂市にある『茨城県植物園』。


広大な園内の一角にバラ園がありました。

雨は小康状態。


ビロードのような花びらに水滴が光ってます。


マクロレンズで撮ってみたけどむずかしいねぇ〜。











帰り道、日帰り温泉へ。

水戸インターからほど近い場所にあります。

ダム湖のほとりでとても静かな場所です。


無色透明な奇麗な湯。匂いもないけど

なぜかよく暖まります。

露天風呂もあるよ。



夕食は『サイゼリア』。

ここ安いよね〜


若鶏のグリル、これで499円だって。

ハウスワイン500mlがたしか399円だったかな。


料理もワインも美味しいし若者ズの

騒々しさを我慢すればいいお店です。