2009年10月30日金曜日

箱根のイタリアン

立派な薪窯。


箱根湯本の旧街道ぞいにあるレストラン。


一分ほどで焼き上がるピッツァは絶品です。








モチモチ生地の焦げがなんとも香しい。

のび〜るチーズ、バジル、トマトソースのシンプルなピッツァ。


みなさんもご賞味あれ。



*箱根湯本ホテル
  「ラ・マニョーリア」

2009年10月27日火曜日

秋の味覚2

またまた

「宅配便で〜す」!


山形の別の親戚から「ラフランス」が送られてきました。

見かけはかっこわるいけど美味しいんだよね〜

まだ固いので食べごろは来週の月曜日あたりかな。


早く食べた〜い!

2009年10月25日日曜日

曲線美

東京モーターショーが開催されていますね。

雨宿りに立ち寄った横浜の日産本社ギャラリー。

1960年に生産された「フェアレディー1200」。

60年代の車って曲線が美しいよね。

最新のフェアレディーZも展示されていますよ。




2009年10月23日金曜日

「宅配便で〜す」!

この時期毎年、山形の親戚から届く贈り物。

”もってのほか”、山形の食用菊だ。

薄紫の花びらを少し酢をたらした熱湯でさっと茹でる。
独特の香りとシャキシャキした食感が秋の味覚を感じさせてくれる。

緑のヘタの部分は味噌炒めするとこれまた美味。
ご飯が何杯でも食べられます。

食欲の秋ですなぁ〜



オリオン座流星群、みなさん見ましたか〜

ピークを迎えた20〜22日の早朝に物干にねそべって観測。1時間に3〜5個くらいでしたが明るく早い流星が見られました。

次は12月の双子座流星群。
さて、何個みられるかな。

写真は蓼科で撮影したオリオン座。
最近のデジカメ、ほんとに良く写るようになりましたねぇ〜

2009年10月21日水曜日


横浜大桟橋、似合わないお船が二隻停泊していた。




イージス艦「こんごう」と補給艦「おおすみ」。






大桟橋へ行ってみると、、、

乗れるらしい。


金属探知機と荷物チェックはあったけれど整理券もなにもいらずあっさり乗船。


25日に相模湾で行われる「観艦式」にちなんだ一般公開だそうだ。





ブリッジも公開。

公開場所はすべて撮影OK。


”軍艦”からながめる街の景色はなかなかだ。








この大砲、54口径127ミリ速射砲。

他に20ミリ機関砲、魚雷にミサイルすべて実装済み。


広報官のかたが「将軍様がミサイルを撃ったら即迎撃ミサイルで撃ち落とします」と説明してました〜。

夜はイルミネーション(電灯艦飾)がともされているようです。

今日は予行演習で相模湾へ行っていると思います。


明日はまた13時半から一般公開されるようです。

2009年10月18日日曜日

二次試験


終わりました〜〜。

kameさん、先日はコメントありがと

うございました。


夕べはとっとと寝て体調だけは万全で

試験に挑戦できました。体調だけはね。


今回は筆記試験。


いやぁ〜なんて漢字が書けないことか。


3時間、答案用紙に書けるだけ文字をつめこんでき

ました。


結果は来年の2月。気の長い話。


1万人ちかくの答案用紙を採点するのも大変だからね。


夕映えの帰り道、後楽園のジェットコースターのシ

ルエットがやけにすっきり見えたなぁ〜。








2009年10月16日金曜日

受験勉強

天気がいいのにお散歩も出来ない、、、


明後日の日曜日は資格試験の二次試験日。


チミに見詰められちゃ集中できゃしない。


それじゃダメジャン!!



2009年10月9日金曜日

ひさびさの更新。
そしてひさびさの横浜散歩。

お仕事、超激務が続きました。
ようやく写真を撮りに行く余裕がでてきました。

台風一過の今日、横浜駅から元町までカメラ片手にぶらり散歩。


潮風が気持ちよかったなぁ〜


中華街では「牛バラ煮込みソバ」を食しましたよ。

写真は三国志の英雄。関帝廟に飾ってありました。