2010年5月23日日曜日

薫るバラ園

5月22日、京成谷津駅から徒歩5分の「谷津バラ園」に行ってきました。

入園料は360円、リーズナブルだと思います。


野球場二つ分くらいの園内は一面に咲き誇るバラの香りにつつまれていました。
パンフレットによると世界のバラ700種類、7000株の規模とあります。




和名の例では「プリセス・アイコ」、「ローズ50ならしの」、「桃香」、「花霞」、「琴音」などと名付けられていました。



ガーデニングを趣味にしている方々には大変参考になる場所ではないでしょうか。



自宅物干のプランターにも”野バラ”が一つ二つ毎年咲きます。



小さな一重の花ですがふと目にすれば心が和みますね。





それにしてもこれだけ咲かすのには大変な世話と管理が必要なんでしょうね。









裏手にはラムサール条約に登録されている渡り鳥の”聖地”「谷津干潟」が広がっています。


しかし、海は遠い向こうに、、、海水は水路を通って行き来しています。


バードウォッチングには設備も整っていて楽しめそうですよ。

ただしこれからの季節、干潟から発生する吸血虫にご注意をと看板に書かれていました。

う〜〜ん”蚊”ではないらしい、、、、


今回は9505歩のお散歩でした。




2 件のコメント:

  1. がめがめさん、今日は。ホームページ いつも楽しみに
    みています。

    返信削除
  2. SKさん、コメントありがとうございます。お返事が遅れてすみません。
    ゆる〜く、続けていくつもりなので笑って見てやってください。
    これからもよろしくです。

    返信削除