2010年6月13日日曜日

イワタバコ

今日の北鎌倉駅ホーム。

人身事故の影響もあってホーム上は人があふれていました。

ほとんどの人は「明月院」をめざしているようでした。

「アジサイ」

有名だものね。

この崖、「東慶寺」(通称 かけこみ寺)にあります。


この時期に花を咲かせる「イワタバコ」が群生しています。


毎年、楽しみな場所でもあります。

星の形にも見えるとても小さな花です。


職人さんが丹念に手入れをしているおかげで毎年たくさんの花が咲いているそうです。


首都圏でこれだけの自生地は珍しいと思います。



タバコの葉っぱを見たことはありますか?


「イワタバコ」の名の由来は湿った岩壁に自生してその葉ににているからとか。


この葉っぱ、花が終わるとかなりの大きさになるそうです。











東慶寺にもアジサイが咲き始めていました。


明日にも梅雨に入りそうな関東地方ですが開花する花も多くなってくる時期です。


鬱陶しい季節ですがこの時期ならではの楽しみもありますね。

雨ニモマケズにカメラを持ってお散歩したいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿