2011年8月29日月曜日

栃木から茨城へ

先日、家族旅行へ行って来ました。

まず向かったのは日光植物園、東京大学付属の植物園です。
山野草でも人気が高いレンゲショウマが咲いていました。

奥多摩の御岳山の自生地が有名で今が見頃ですがものすごい人が押し寄せているとか。ここではゆっくり見られました。
途中から雨が降り出しました。

土砂降りになってしまって早々に退散、、、

咲き始めていた萩の花に秋雨が光ってこれはこれで風情がありました。
翌日は北関東道を海へ向かいました。
ひたち海浜公園を自転車でぐるり一周。

写真は”みはらしの丘”。
春はネモフィラが一面に咲き誇る丘がモコモコしていました。
”コキア”です。ま〜るく成長していました。
別名「ほうきぐさ」
秋になると真っ赤になります。
すこし遅いランチに那珂湊の魚市場へ。

魚市場前の港が地震と津波で崩れていました。

ここでは2メートルの津波が押し寄せたとのこと。
しかし、魚市場は以前のように大勢のお客さんで大変に賑わっていました。

港も早く復旧されるといいですね。




0 件のコメント:

コメントを投稿