2011年5月27日金曜日

初夏の”さくら”写真編

いよいよ梅雨入りしましたねぇ〜

夕方に那須から帰宅しました。


これが10キロの撮影機材を背負って茶臼岳直下を歩いている所です。

遠くの稜線を目指しています。
登山道の分かれ道”牛ヶ首”周辺まで来ると咲いていました「ミネザクラ」!!


この先の急坂を上り詰め、南月山への尾根道をたどりました。
噴煙を上げる茶臼岳を遠望する”日の出平、標高1786m”へ到着。

ミネザクラの群生地として有名です。


しかし、、、


花の気配が、、、ない。
周囲を探すと、、、

ありました〜〜
赤褐色の若葉とともに2センチくらいのかわいい花が咲いていました。
下山途中、雲海が素晴らしかったので1秒1コマで”微速度撮影”。


歌番組の演出でつかわれるドライアイスの煙みたいに撮れていました。

動画はいつかアップしますね。
下山して気がついたぁ〜〜


いままで頑張ってくれてありがとね。



0 件のコメント:

コメントを投稿